8月20日(土)に、福岡県立城南高等学校の校舎で、長崎大学移動オープンキャンパスが実施され、工学部も参加します。
参加には予約が必要です。
工学部工学科の紹介、各コースの紹介をするほか、質問・相談にも応じます。
福岡市近隣の方、「7/16のオープンキャンパスに参加できなかった」、「7/16のオープンキャンパスには参加したが、もう一度聞きたい・観たいことがある」という皆さんも歓迎します。
西鉄バス:荒江団地前バス停より徒歩7分
地下鉄七隈線:茶山駅より徒歩5分
福岡県立城南高等学校の校舎の5教室を用いて、説明会、展示、実験実演などを致します。
実施内容は以下の通りです。
「ものづくり」をとおして“安全で住みよい社会”をデザインするには、「もの」の仕組みを理解・解析する能力(力学・解析)、対象とする「もの」に関連する問題に気づく能力(問題発見能力)、作る「もの」を考える能力(企画・計画)、「もの」を形作る能力(設計・デザイン)がそれぞれ大切です。
本日は、この中から、社会環境デザイン工学コースに係る「もの」の仕組み(力学・解析)に関連した実験や紹介パネルを準備しました。構造物の振動現象や河川・港の水の流れ、まちづくりや防災技術に関する内容について、気軽に「ものづくり」の醍醐味を体験してください。
以下の2つの模擬実験に加えて,本コースのカリキュラムや入試・進路に関する説明も同時並行で行います。みなさんが考えている「化学・物質工学」のイメージが,一新されるかも!?
※卒業後の進路、長崎大学大学院工学研究科の説明、現在の工学部および対応する大学院からの就職先などについてもお答えします。