
【工学教育支援センター発足の歴史】
平成16年1月 | 創造工学センターの発足 |
平成18年4月 | 創成プロジェクトの開講 |
平成19年4月 | 安全工学教育センターの設置 |
平成19年10月 | 産学官連携プロジェクト実習の実施 |
平成21年9月 | 横浜国立大学安心・安全の科学研究教育センターとの教育研究事業交流協定を締結 |
平成23年4月 | 総合実践教育研究支援センターの設置(創造工学センターと安全工学教育センターが統合) |
平成25年10月 | 工学教育支援センターの設置 |
【令和元年度工学教育支援センター活動報告】
・創成プロジェクト・総合工学演習
・第17回「学生ものづくり・アイディア展in富山」報告
・3大学工学部教育連携会議報告
・創造工房活動報告
・3大学技術職員連携会議報告
【平成30年度工学教育支援センター活動報告】
・創成プロジェクト・総合工学演習
・第16回「学生ものづくり・アイディア展in新潟」報告
・3大学工学部教育連携会議報告
・創造工房活動報告
・3大学技術職員連携会議報告
【平成29年度工学教育支援センター活動報告】
・創成プロジェクト・総合工学演習
・第15回「学生ものづくり・アイディア展in長崎」報告
・3大学工学部教育連携会議報告
・創造工房活動報告
・3大学技術職員連携会議報告
【平成28年度工学教育支援センター活動報告】
・創成プロジェクト・総合工学演習
・第14回「学生ものづくり・アイディア展in富山」報告
・3大学工学部教育連携会議報告
・創造工房活動報告
・3大学技術職員連携会議報告
【平成27年度工学教育支援センター活動報告】
・工学教育支援センター紹介カードの作成
・創成プロジェクト・総合工学演習
・第13回「学生ものづくり・アイディア展in新潟」報告
・3大学工学部教育連携会議報告
・特別講演会の実施
・企画マネージメント部門報告
・創造工房活動報告
・3大学技術職員連携会議報告
【平成26年度工学教育支援センター活動報告】
・3D-CAD講習会の報告
・創成プロジェクト・総合工学演習
・第12回「学生ものづくり・アイディア展in長崎」報告・・・・・概要集
・3大学工学部教育連携会議報告
・英語教育部門報告
・英語学習に関する講演セミナーの実施報告
・教育改善部門報告
・ものづくり塾の活動報告
・3大学技術職員連携会議報告
【平成25年度工学教育支援センター活動報告】
・工学教育支援センター(EEC)リーフレットの作成
・工学部学生対象3D-CAD講習会の報告
・工学倫理と安全工学
・工学教育協会参加報告
・特別講演会の実施
・英語教育関連事業報告
・教育改善関連事業報告
・創成プロジェクト・総合工学演習
・平成25年度「創成プロジェクト成果発表会」・・・・・・・配布資料[概要集]
・平成25年度「学生ものづくり・アイディア展in富山」報告・・・・・・プログラム
・ものづくり塾の活動
・長崎県工業技術センター主催「材料加工技術研究会(機械加工技術分科会)」研修報告
・企業技術研修会機械加工部門の受け入れ
・平成25年度第8回生産技術室技術研修会報告
・第2回 医工食連携研究会・分科会研究会参加報告
・3大学技術職員連携会議
・工学教育支援センター内規(平成25年10月改正)
【総合実践教育研究支援センター活動報告】
・平成24年度活動報告
・平成23年度活動報告