VOICE

受講者の声

VOICE

2021~2022年度IT先端技術応用講座

A.Hさん(30代) 職業:農業研究員

「新たな武器・ITスキルを身に付けるためにチャレンジ中!」


仕 事

花き栽培に関わる研究をしている。

きっかけ

ITスキル(データ分析やプログラミング)は今後必要になるスキルだと思うし、農業業界ではまだまだ少ないから、農業研究員としての新たな武器を身に付けたいと思い受講した。

感 想

「授業動画があるから何とかなるんじゃない?」、「知らないよりは知っている方が何かにつながるんじゃない?」っていう気楽な感じで「AI活用講座」を受講した。講座内容は想像よりも難しく、仕事との時間調整よりも大変だった。リモート参加だったので、授業中に壁にぶつかると、隣の人に聞くということもできず置いてけぼり状態になった。対面参加なら先生が巡回してくれるタイミングで質問できるが、リモートだったので「ちょっと待って」ができない。時間を見つけて授業動画を何回も視聴しながら復習して、「何ですか、それっ!」という状態から「その言葉、聞いたことあるぞ!」という状態になった。専門用語を自分で調べてもよくわからないが、先生が説明してくれるのでイメージが湧くようになった。プログラミングにも慣れ、理屈はわからなくても流れだけでもわかるといいかなぁと思っている。現在、仕事でかなり役に立っているので、受講してよかった。まだまだ勉強を続けながら掘り下げ、自身でプログラムを実装できるようになりたい。補講があったら嬉しい。また、どのように検索したらよいかもわからないので、プログラミング勉強会や自習室のようなものがあるとなお嬉しい。助言や検索方法を教えてもらいたい。

アドバイス

ITスキルを身に付けられれば、今後絶対に役に立つし、自分の強みになると思う。授業動画があるので、何回も復習できるのが魅力。私のように「プログラミングの知識なしでも何とかなる!」ので、ちょっとでも役に立ちそうだなぁ、興味あるなぁという方は自分でハードルを作らずにぜひチャレンジしてみて下さい。

おススメします!

専門分野プラスITスキルで可能性が広がるので、興味のある方ならどんな分野の方にでもオススメです。

T.Hさん(40代) 職業:ソフトウェアエンジニア

「何かを変えるきっかけに」


仕 事

お客様からの要望を受けてソフトウェアを作る仕事をしている。

きっかけ

最新の技術動向をしっかり勉強する機会がなかなか無く、知識を付けるための何かを模索しているときに会社からの紹介でIT講座を知った。面白そうな講座だと思い、業務上で役立つ新しい知識を得るために受講してみようと応募した。

感 想

社会人向け講座で受講生のバックグラウンドが様々なので、プログラム作成が中心の講座かと想像していたが、梅津先生の講座内容は、機械学習に関する数学的構造や背景などの基礎的なお話から詳細まで触れられ、予想を上回る面白さだった。業務的な理由で受講時間の工面が難しく、基幹講座はAI活用講座のみの受講となったが、特別講義やテクノ・スクランブル、一般公開講座など、できる限り参加した。また、社会に出ると、研究者の方と直接お話しする機会が少ないので、何かしらコミュニケーションができることを期待し参加した。現在の業務ではAIを使用していないので、今のところ講座内容が実務に直結してはいないが、AIをどうにか業務に活かしていきたいと常々考えていたので、講座で紹介していただいたことが新しい発想につながっている。また、受講して視野が広がったので、今後何かしようという時に今までとは違う視点で新しいことを考えているという実感がある。勉強会のようなものがあればぜひ参加したい。

アドバイス

勇気をもって一歩外に出て、知らない人たちと時間を共有してほしい。自分自身、会社内だけでは知り合えない人たちとの出会いがプラスになった。そのような素晴らしい場を大学が提供してくれているので、いい機会になると思う。得るものは絶対にある。日々の業務等に忙殺されて「このままでいいのだろうか」と悶々としている人は、何かを変えるきっかけになると思うので、ぜひトライしてほしい。また、受講する際は「必ず1度は質問する」という意識で参加されると、より緊張感を持って真剣に講義に臨むことが出来るので、ぜひ試してほしい。

おススメします!

外に出ることで何かを変えるきっかけになると思うので、現状に不満を持っている人にこそオススメです。

K.Hさん(20代) 職業:営業

「思考の幅が広がる講義でした」


仕 事

ICTを活用し、長崎県内の自治体が抱える課題解決に取り組んでいる。

きっかけ

情報通信・IT業界に務め、「ITスキルの向上」さらには「新規ビジネス創出」に日々努めている。近頃よく耳にする「デザイン思考」に興味を抱き、座学実践を重ねることで「デザイン思考」のプロセスを習得し、自分の軸となる一つのスキルにしたい。また、日常の仕事に直結させ、新たなビジネス創出に挑戦していきたいと考えて受講した。

感 想

デザイン思考の考え方やアイデアを具現化するスキルを身に付けることができた。チームの皆様とのコミュニケーションを図り、一つのアウトプットを作り出す点がなかなか難しかった。

アドバイス

受講することでの学びはたくさんあります。気になる方は是非受けてみてください!

おススメします!

本講義の受講は、デザイン思考の学習にとどまりません。受講生は、多様な業種に勤めており、普段関わりのない方々とグループワークを通じて得ることができる知見は非常に大きかったです。新しい知識の習得や人とのつながりが大きく広がることも本講義の魅力なため、興味をお持ちのかたは是非受講されてみてください。

W.Tさん(30代) 職業:公務員

「講座テーマ以上のものが得られます!」


仕 事

公共機関のシステム構築プロジェクトを管理している。

きっかけ

キャリア上の目的を2点満たしてくれるため、個人での受講を決意しました。

  • テクノロジーと業務現場の橋渡し・翻訳ができる人材を目指していること
  • 業務と並行してリカレント教育を受講する際の、内面的な感情・外部環境を主観的・客観的に経験できること

自組織でDXを推進していく人材になるために、きっと得るものがあると思いました。また、IT講座を知ったきっかけは、前年にオープンデータに関する一般公開講座を受講したことです。

感 想

受講前に設定していた目的が、すべて達成できました。AI活用講座やJavaによる並列分散システム開発方法論は、これまで未経験だったプログラミングについて、心理的ハードルを下げてくれました。さらに、基礎を体系的に学ぶことが出来たため、よりテクノロジー側の知見を備えた人材になれたかと思います。大規模プロジェクトマネジメント、デザイン思考の講座は、業務で実践している考え方が、時代とマッチしていることの再確認ができ、座学だけでなく実践を通して深く理解が進みました。
また、受講環境の感想が2点あります。

  • 欠席した授業の動画が数日でアップロードしていただけるので、大変ありがたかったです。
  • 臨場感あるハイフレックスの受講環境で、オンラインでもオフラインでも、活発な意見交換ができます。

2点とも、業務と並行してタイムマネジメントしていく上で、大いに役立ちました。

アドバイス

少しでも興味が湧いたら、迷わず受講申込すべき!!最高の先生方、仲間と出会えます!

おススメします!

非エンジニアの方にも、オススメです。変革を起こすためには、ビジネス側の人も一定の知識は必要なためです。講座テーマ以外にも以下のような魅力があるので、ぜひ一歩踏み出してみてください。きっと、自社・自団体だけでは得られないものがあります。

  • 単なる座学ではなく、実践、ディスカッションが多いことでアウトプットの機会が多い。
  • 受講者はエンジニア以外にも、多様なバックグラウンドを持った人が集まる。

E.Hさん(40代) 職業:システムエンジニア

「知見が広がりました」


仕 事

システム提案・見積もりを行うシステム営業全般を行っております。
お客様の要件をヒアリングし、要件に合うソフトの選定や要件に合うソフトがない場合にシステム構築を行っています。
構築する場合は、要件定義、基本設計まででプログラミング等の実装は行っておりません。

きっかけ

受講した同僚からの紹介です。しばらくプログラミング等の実装業務を離れていて、最近の動向を知りたいとの考えもありました。

感 想

私はAI活用講座と先端WEBアプリケーション講座の2科目受講しました。AI活用講座は難しく、授業動画を何度も見直しました。
授業動画が配信されているので、いつでも復習できます。
先端WEBアプリケーション講座では、私の知らない技術について知ることができました。
今までWEBアプリケーションを構築してきていたのですが、まだまだ勉強不足を痛感しました。

アドバイス

業務ではIT関連の仕事をしているものの自分の知識不足を痛感し、危機感を覚えました。
業務だけでは得られない知識が得られます。
先端IT技術に興味があるが、業務に追われて学習が難しい方は、1科目週2時間だけでも時間を作って受講してみてください。

おススメします!

先端WEBアプリケーション講座はWEB系の開発を行ったことがない人におすすめです。
WEBの仕組みからわかりやすく説明していただきました。
後半は先端技術の学習なので、WEB系開発経験者にも有用な講座です。

M.Oさん(20代) 職業:コンサルタント

「一度受講されてみてはいかがでしょうか」


仕 事

中小企業を対象として活動するコンサルタントです。
バズワード化しつつあるDXに関する相談が増えており、ITを活用した生産性向上を企図した提案を行っています。

きっかけ

長崎県庁所管部署の方から案内いただいたことから当セミナーを知り、自身の仕事に幅を持たせたいと思い申し込みました。

感 想

システム開発におけるエンジニア側の目線とPM側の目線が実践を通して体験できたことで、自分の仕事においても経験則をもとに自信をもって案件に向き合うことが出来るようになりました。

アドバイス

とにかくアウトプットしてみてください。間違っててもよいですし、発信することで別の方から新たな気づきが得られます。

おススメします!

一般的な講義と違いディスカッションが多く設けられているので、参加されている方の様々な意見を聞け毎回新たな発見があります。
仕事の視野を広げたいと思われている方、一度受講されてみてはいかがでしょうか。

N.Aさん(30代) 職業:システムエンジニア

「講義内容以上の知識・知見を得ることができる」


仕 事

組み込みソフトウェア開発の従事しており、管理業務、要件定義から評価まで幅広く対応しております。

きっかけ

リピート受講です。実務でマネジメントの比重が増えたため、一昨年に無かったマネジメント、デザイン思考を学びたいことが動機となり、受講しました。

感 想

講義の内容は、基礎から学べる内容となっており、知識が疎い分野でも学びやすいと感じました。
本講座は、他の受講生との接点が非常に多く、1つの課題でも様々な価値観や意見を知ることができます。
そのため、講義内容以上の知識・知見を得ることができると再認識致しました。

アドバイス

一方的に知識を教わるのではなく、積極的に自ら発言し、意見交換をすることがコツです。また、そういった機会が多いのもこの講座の魅力です。

おススメします!

新たなビジネスを作り上げるための、AIやマネジメント、思考法など多角的な基礎知識を身に着けることができます。
他の受講生との協同を通じ、知識をビジネスに活かすヒントを得ることで、業務だけでは見えなかった視点を持つことができるようになりました。
講義の主テーマだけでなく、「視点を変えたい」、「多様性を体験したい」という場合にもおススメです。

M.Nさん(30代) 職業:システムエンジニア

「業務でも活用できる内容」


仕 事

先端技術の技術開拓や技術検証に取り組む部署に所属しており、私はハードウェアの制御するシステムの開発や技術検証を担当しています。

きっかけ

上司からの紹介で講座を知りました。先端技術の知識は業務でも活用でき自身のスキルアップにも繋がると感じたため、受講を決めました。

感 想

基本4科目と特別講座・一般講座を受講いたしました。
多い時は週3回の受講となり、講義や課題に取り組む時間の確保が大変なこともありましたが、データサイエンスやデザイン思考、WEBアプリケーション開発をはじめとする業務でも活用できる内容を多く取り上げていただき大変有益な時間を過ごすことができました。

アドバイス

職場からのアクセスが便利だったのもあり、可能な限り長崎大学の現地で受講するように心がけていました。
時間的な都合がつかない場合はオンラインでも出席していましたが、講師の方への質問やグループワークは大学に出席したほうが参加しやすいように感じました。
現地での出席とオンラインどちらも活用して受講されるとよいと思います。

おススメします!

私自身、技術力に自信がなく受講前は講座についていけるか不安でした。
しかし、年齢や業種、経験を問わず様々な分野の方が受講されており質問もしやすい雰囲気で、約半年間楽しく受講でき技術力向上にも繋がったと感じています。
経験に関わらずITの先端技術に興味がある方におすすめです。