長崎大学 工学研究科 国際水環境工学コース 国際水環境科学コース
大学を利用した研究
本コースの各教員は企業との共同研究を積極的に実施しております。
共同研究が可能なテーマは、担当教員と研究テーマを見てください。
企業が大学を利用して研究を行う方法は以下の2種類があります。
受託研究
民間機関等から受託研究費(直接経費)を受け入れて,本学の教員あるいは研究員が研究開発を全て行い、その成果を民間事業者に還元するものです。 その場合、30%の間接経費が必要となります。

共同研究
大学の教員あるいは研究員と企業等の開発担当者や研究者が、共通の課題について共同で研究開発を実施(両者が分担して)行うものです。
その場合、10%の間接経費が必要となります。また、民間の研究員等が大学で研究を実施する場合には、1名につき42万円が必要になりますが、これには間接経費は必要ありません。
奨学寄付金
寄付に関しましても、大学の研究や教育の発展のための支援の意味で、皆様からの温かいご支援をいただけましたら、それを元に益々社会への貢献を目指していきたいと思います。企業および個人の皆様に寄附金のお力添えをいただけましたら大変幸いです。

トップへ