1. HOME
  2. >
  3. NEWS
  4. >
  5. 研究活動
  6. >
  7. 総合生産科学研究科の三藤...

NEWS

 

総合生産科学研究科の三藤 祐聖さんが第12回高分子学会グリーンケミストリー研究会シンポジウム第26回プラスチックリサイクル化学研究会研究討論会合同研究発表会において「最優秀発表賞」を受賞

 総合生産科学研究科 総合生産科学専攻 博士前期課程2年次の三藤 祐聖さん(共生システム科学コース)が、第12回高分子学会グリーンケミストリー研究会シンポジウム第26回プラスチックリサイクル化学研究会研究討論会合同研究発表会において最優秀発表賞を受賞しました。『最優秀発表賞』は、優秀発表賞の中でもとりわけ卓越した評価を得た場合にのみ授与され、該当者なしの年もある権威ある賞です。

受賞研究題目:「ポリウレタンフォームの炭酸水を用いた加水分解と再生」
会議名:第12回高分子学会グリーンケミストリー研究会シンポジウム第26回プラスチックリサイクル化学研究会研究討論会合同研究発表会 (2025年8月6~7日)
開催地:日本大学 駿河台キャンパス(東京都)

 三藤さんは、廃棄プラスチック問題に対し、炭酸水を用いるケミカルリサイクルを提案しています。座席シートやマットレスに用いられるスポンジ状プラスチック(ポリウレタン)を炭酸水で分解し、回収生成物から再びポリウレタンを合成しました。再生ポリウレタンは元の物性値と同等で、ケミカルリサイクルの中でも難度の高い水平リサイクルの実証に成功しています。本研究は、資源循環の高度化と廃棄物削減を通じて、長崎大学が掲げる「プラネタリーヘルス」(人の健康と地球環境の健全性の両立)の理念に資する成果であり、実用化・社会実装を視野に入れた取り組みです。

202500818_MITO